ひきこもりピアサポート日記@ひき桜代表ブログ

2022年もよろしくお願いいたします(^o^)/ ひき桜関係のイベント紹介や思っていることをたまーに更新しています。

2017年度ピアサポート学習会報告書のご案内

【2018.4.22追記 初版は全て配布終了しました。第2版は5月1日よりBASEショップにて販売いたします。BASEサイトは下記リンクをご参照ください】

hikizakura.thebase.in

 

こんにちは。もう4月中旬になりますね。時の流れは本当に早いと思います。

 

今回は、2017年度に開催をしたピアサポート学習会実施報告書のご案内です。

 

2017年度は「かながわ生き活き市民基金第7期スタート助成」を得て、全16回のピアサポート学習会「ひきこもりピアサポートゼミナール」と全2回の活動報告会「ひきこもり大学ピアサポートゼミナール活動報告会」を開催しました。

 

その集大成をまとめた報告書がまもなく製本されます。

A4版の冊子で、本文55ページ+用語集2ページ+付録5ページという、大変ボリュームのある内容となっております。

①本文では、ピアサポートについての解説や、主要な考え方について紹介しているほか、今年度のゼミナール各単元の報告+報告会で話された内容についてかなり詳しくまとめています。

②付録では、筆者がとある賞を取ったときの受賞スピーチを掲載しております。

 

★2017年度ピアサポゼミ報告書の目次

第1章:ひきこもりをめぐる問題背景(※筆者はひきこもりを問題だとは思っていません)

第2章:ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜の取り組みについて

第3章:ピアサポートとは何か

第4章:ひきこもり領域におけるピアサポートの動向について

第5章:ピアサポートに関連する重要な概念について

第6章:ひきこもりピアサポートゼミナールとは何か

第7章:2016年度ひきこもりピアサポートゼミナールの開催報告

第8章:2017年度の開催概要

第9章:オリジナル用語集について

第10章:各単元の開催報告

第11章:ひきこもり大学ピアサポートゼミナール中間報告会の開催報告

第12章:ひきこもり大学ピアサポートゼミナール最終報告会の開催報告

第13章:ひきこもりピアサポートゼミナール最終アンケートの分析結果

第14章:考察

第15章:総括

付録①:オリジナル用語集

付録②:受賞スピーチ全文

最後:執筆者・表紙デザイン・運営メンバー・共催団体・後援団体一覧

 

★本報告書のポイント

ピアサポートについての解説が豊富である

⇒2018年度ひきこもりピアサポートゼミナール(5月20日~)に参加する前に読んでおくのもアリです。また、当事者同士の支え合いや地域間での支え合いに関心のある方にもオススメです。

②各単元の報告や報告会の発表内容が詳しく書かれている

ピアサポートゼミナールに参加できなかった方にもかなり参考になる内容だと思います。2018年度もピアサポゼミを開催することが決まっていますので、ぜひ参考にしてください。

ピアサポゼミの開催案内は筆者HPに掲載しています。

hikikomori-peersupport.jimdo.com

③アンケート分析を行っています。

⇒素人ながら重回帰分析とSCATによる分析を試みました

④考察を7ページほど書きました。

ピアサポートは必要か?をはじめとした様々な考察をざっくりと書いています。

⑤受賞スピーチは好評でした!

⇒全文は、報告書(付録)に掲載しています。ぜひご覧くださいね!

 

【追記:報告書が届きました!】

報告書がついこの間届きました。こんな感じの冊子です。

表紙はフルカラーで、ツヤツヤです。

f:id:hikikomori-peersupport:20180410135936j:plain

 

中身はこんな感じです。

f:id:hikikomori-peersupport:20180410140014j:plain

 

前年度より図や写真を多く入れています。

 

重さを測ったところ…

f:id:hikikomori-peersupport:20180410140102j:plain

 

…約230グラム!!(;゚Д゚)

 

すごいボリュームですよこれは!!

 

実際、63000字書きましたから、結構貴重な文献になるのではないでしょうか。

 

分析はすっ飛ばして読んで大丈夫です。

ぜひ付録も読んでくださいね!

ひきこもりピアサポートゼミナール「プレ企画」のご案内

こんにちは。最近暑くなりましたね。東京は25℃を超えたそうです。

 

まずは重要なお知らせからですね(^^;

 

なんと2018年度もひきこもりピアサポートゼミナールを開催できることになりました(=゚ω゚)ノ

 

初回は5月20日(日)12:30~16:30に開催します。今年度は全13回シリーズです。

 

★そもそもひきこもりピアサポートゼミナールは何か?

ひきこもり当事者・経験者が、自らの体験を基にピアサポートについて学び、ピアサポートの心得・知識を身につける学習会です。少人数(4~5人)による演習形式で、じっくりと話をしながらピアサポートの理解を深めていく講座です。

当事者・経験者だけの場なので安心して語れるほか、歓談の時間があるので、自由にお話しもできますよ~

 

ピアサポゼミの様子は報告書にまとめています。2017年度の報告書もそのうち製本される予定です。

hikizakura.thebase.in

 

「え…ピアサポート…ハードル高すぎ(;゚Д゚)ガタガタ」と感じているアナタ!

ピアサポゼミの特徴を4つ紹介しますよ~

 

★ポイント1:養成研修ではなく、あくまで学習会です!
ピアサポーターを目指す講座…?」そんなことはありません!
勉強のため、ちょっと興味のある方のための学習会です。
自分の目的に合わせて参加してくださいね(^o^)/
「将来ピア活動しないといけないんですか…?」

そんなことありません!
ご自分の経験ために参加してみてはいかがでしょうか?

 

★ポイント2:当事者同士の支え合い、当事者活動、自分の経験を役に立てたいと考えている方、ピアサポートという言葉について気になる方にお勧めです(゜o゜)

テキストはしっかりしているので、ピアサポートについて学習したい方にはおすすめです。当事者活動に必要な心得を身につけることができます。また、演習を通してじっくり学べるので、他の方の意見も聴けて参考になります。

 

★ポイント3:1回のみの参加も大歓迎!
全13回シリーズですが、ご都合に合わせて参加できます。
途中回からの参加でも大歓迎です!

 

★ポイント4:ピアサポートの予備知識は必要ありません(*^▽^*)
みんな初めてピアサポートについて学ぶ方々なので、気軽にご参加ください。

また、事前予習教材「用語集&コラム」を毎回送付しているので、当日いきなり専門用語が出ても用語集を参照できます!

っていうかピアサポートって用語自体を知っている人は少ないですから、皆さんで一から学んでいく感じです。

 

そんな講座を開催しますが「まずは雰囲気を知りたい」という方へ!

4月15日(日)第30回ひき桜(居場所)の一角を使ってピアサポゼミのプレ企画をやりますよ~

ふるってご参加ください。

ピアサポゼミのチラシはこちらです。

f:id:hikikomori-peersupport:20180404213905j:plain

f:id:hikikomori-peersupport:20180404213919j:plain

 

 

いつも思うんですよね。

ゼミナールって筆者が名づけてしまいましたが、全然ゼミっぽくない!(教える⇒教わるという形態ではない)

これは名づけた筆者に責任がありますね(´Д⊂ヽアウー

 

また、テキストはかなり本格的ですが、運営も学んだばかりの方たちなので、なおさらピアサポートについて「一緒に学ぶ」機会なんですよね。

 

しかも研修会じゃないので、漠然と関心があればOK!

 

ということでまずは雰囲気を確かめてください。

第30回ひき桜(居場所)は4月15日(日)13:00~16:00開催です

hikikomori-peersupport.jimdo.com

当日はプレ企画のほか、フリートーク・卓球・女子会・ゲーム・音楽鑑賞をやります!

対象はひきこもり当事者・経験者のみ。参加費は100円です(5月20日から始まるゼミナール本編は1回500円)

初回参加の方は以下3点を添えてひき桜メールアドレスまで('ω')ノ

①氏名

②ひきこもり経験(ありorなし)

③注意事項への同意

※テキストの複製・頒布をしないこと

運営の妨げとなる行為をしないこと

 

ではでは皆さんのお越しをお待ちしております(^o^)/

お寿司を送る