ひきこもりピアサポート日記@ひき桜代表ブログ

2022年もよろしくお願いいたします(^o^)/ ひき桜関係のイベント紹介や思っていることをたまーに更新しています。

【超重要】ひきこもりピアサポートゼミナールのご案内

こんにちは。実は昨日ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜に参加しましたが、過去最高の36名が参加されていました!しかも西から北まで参加者の地域がすごいグローバルでした。

 

今回は重要なお知らせです。

筆者も関係している「ひき桜」では、平成28年度神奈川県「ともしび基金」が採択され、助成事業を開催することになりました。

 

この中心となる内容が「ひきこもりピアサポートゼミナール」の開催です。

 

「ひきこもりピアサポートゼミナール」は、ひきこもり当事者・経験者同士が自らピアサポートについて学びあうことで、今後ピア活動をするにあたっての「考え方のベース」を身につけるための連続学習会です。

 

ポイントとなるのは以下の通りです。
主催者・参加者は全員ひきこもり当事者・経験者のみであること

ピアサポートの理論体系をアメリカの研修テキストを基にじっくりと学び、「理念・価値・考え方」を中心とした学習会であること

演習中心で、一方的な講義はほとんどなく「皆さんで一緒に学ぶ形式」であること

なので「主催者が教える意味でのゼミナールとは異なる」というのが特徴です。

 

なぜゼミナールという名前なのかというと、少人数の演習が基本だからです。

ノウハウがなくても、ひきこもり当事者・経験者自身が語り合い、話し合うことで「ピアサポートとは何か?」「本当にピアサポートは必要なのか?」など、根本的な話も出てくるのではないと思います。

 

このようなひきこもり当事者主体の連続学習会を助成事業として実施するのはおそらく全国初ではないかと思います。しかも「ひき桜」は当事者グループ(任意団体)で、まだ立ち上げてから1年しか経っていません。

そう考えると「当事者主体の重要性」「ピアサポートの学び方の先進性」が評価されたのでしょう。

 

ピアサポートゼミナールは上記のように、ほかのところで行われてきた講座とかなり違うところがあるので、ひきこもりピアサポートゼミナールの「説明会」が事前に開催されます。こちらの参加を強くお勧めします。

 

今後の情報は「ひき桜公式ブログ」で出ますので「将来ピア活動をしたい」「ピアサポートに関心がある」方は欠かさずチェックをしたほうが良いと思います。

「ひき桜公式ブログ」は以下のリンクから見ることができます。

ameblo.jp

申し込み方法は「ひき桜公式ブログ」をご覧ください。

f:id:hikikomori-peersupport:20160710223615p:plain

f:id:hikikomori-peersupport:20160710223809j:plain

お問い合わせについてはひきこもりピアサポート日記ではなく、チラシにも掲載されている「ひき桜」までご連絡をお願いいたします。

「ひき桜公式アドレス」:hikizakura.yokohama@gmail.com

 

これから期待される取り組みですね。全国から当事者・経験者が集うことを願っています。

お寿司を送る