ひきこもりピアサポート日記@ひき桜代表ブログ

2022年もよろしくお願いいたします(^o^)/ ひき桜関係のイベント紹介や思っていることをたまーに更新しています。

栃木の家族会に参加しました

こんにちは。筆者は今月、いろいろな地域に参加しました。関東圏と山梨に行って、居場所・当事者会・家族会に参加したり、時折発表もさせていただきました。貴重な機会をいただき感謝しています。

 

今回は栃木の家族会に参加しました。

筆者は栃木に行くのが約15年ぶりでした。遠方でしたが、今回行くことができたので良かったと思います。

 

家族会では「ひきこもり経験者だからわかること」という題で、割田大悟さんの発表がありました。

前半ではひきこもりの体験を中心に、後半では「家族などに求めること」という内容で、主に価値観・視点というキーワードを出しながら発表をしました。

 

価値観については「ご本人の価値観・ご家族の価値観がそれぞれあるのを認識する」こと、そして「価値観を押し付けてはならない」ことが重要な指摘として話題に出ました。

 

ポイントとして

多くの家庭でよかれと思ってやっていること」は、実はほとんどが問題である。

という指摘がありました。

 

その理由として、よかれと思ってやっていることは「ご家族の価値観に基づいた行動だから」です。

つまり「ご本人の価値観が入っていないことが問題」です。

 

例えばご家族・支援者にとっての目標は「①外に出て、②働くこと」と考えられます。しかしこの目標には致命的な欠陥があります。それは「ご本人の価値観(同意)が入っていないこと」です。

 

もしご本人が精神的に余裕がなかったり、学校・職場・他人への恐怖があったらどうしますか?

そういう状況にもかかわらず、無理やり学校などに行かせようとする考え方は、ご本人に対する「心の侵略」です。

 

ということで、ご家族や支援者がご本人にかかわるときには、ご本人の状況と意見を踏まえる必要があります。当たり前のことですけど、改めて書きました。

 

この発表を通して「価値観の違いついての理解」はある程度できた一方、「抽象的でわからない」「じゃあどう接すればよいのか?」などのご意見・ご質問がありました。

 

今回の発表は、もしかしたらあまり聞いたことのない内容だったかもしれません。しかしそういった指摘・話題を投げかけることで、双方が色々気づくきっかけは提供できたのではないかと思います。

 

読者登録・コメントなどお待ちしております。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

お寿司を送る