ひきこもりピアサポート日記@ひき桜代表ブログ

2022年もよろしくお願いいたします(^o^)/ ひき桜関係のイベント紹介や思っていることをたまーに更新しています。

ひきこもりピアサポート日記とは

こんにちは。年度末から桜が満開になり、本格的に温かくなってきました。筆者は1年の中で、桜が見頃のこの時期が最も好きです。みなさまはいかがでしょうか?

 

今回は年度の節目ということで、本ブログの紹介(ブログを立ち上げたきっかけ、概要、今後書いてみたいテーマなど)をさせていただきます。ご質問などございましたらコメント欄までお寄せいただけますと幸いです。

 

※筆者の連絡先(メールアドレス等)につきましては、個人情報保護のためインターネット上には掲載しておりません。希望される方へ個別にお知らせしていますので、ご質問・ご意見などございましたらその旨をコメント欄にいただけますと幸いです。数日中にこちらから連絡をさせていただきます。

 

本ブログは今年の2月後半に立ち上げたばかりで、内容があまり整っていませんが、今後ご意見をいただきながら少しずつ改善していきたいと考えています。

 

このブログを立ち上げたきっかけは「ひきこもり支援ってよく聞くけど、今までのようなやり方でご本人の生活がよくなるのか」というのが気になっていました。そこで「ひきこもり状態を経験した者同士」による横のつながりが重要なのではないかと考えました。

 

今までは「支援者」がひきこもりご本人を「外に出し」「就労させる」ことに焦点がいっている印象を持ちました。しかし筆者はこの「支援者による一方的な支援」のやり方に疑問を感じていました。

 

というのもひきこもり状態の一番怖いところは「ほかの人との関係が長期間絶たれることで、さまざまな意味で孤立すること」だと考えたからです(自分の経験談含む)。

 

それならば「ほかの人との関係」、特に「ひきこもりを経験した者同士」の関係ができることで、いろいろな悩みや不安が共有できると思います。つまりひきこもり経験者(当事者)の間で相互に助け合いながら今の生活を少しずつ良くしていこうと考えています。

 

そこで同じ痛みをわかるもの同士による相互支援(ピアサポート)ができるようになっていってほしいという思いでブログを立ち上げました。

 

以上のことからひきこもりピアサポートが今後広まっていくように、筆者の現在行っているピアサポート活動も紹介しながら、情報を発信したいと考えております。

 

しかしピアサポートは一人の力で出来るものではありません。そのため、ぜひ皆さんが今後少しずつ力を出し合って、みんなでピアサポート活動ができるようにしていきたいという思いがあります。

 

ご質問・ご意見などお待ちしております。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

お寿司を送る