ひきこもりピアサポート日記@ひき桜代表ブログ

2022年もよろしくお願いいたします(^o^)/ ひき桜関係のイベント紹介や思っていることをたまーに更新しています。

ひきこもり大学ピアサポートゼミナール最終報告会のご案内

【2018.2.27追記】今年度の最終報告会は終了しましたが、2018年4月中旬頃に1年間の取り組みの成果を報告書にまとめて発刊します。ぜひそちらで1年間の集大成をご覧いただけましたら幸いです。発刊されましたら本ブログにて掲載いたします。

 

今回は2月18日(日)に開催する「ひきこもり大学ピアサポートゼミナール最終報告会」のご案内です。

どなたでも参加できます!

 

f:id:hikikomori-peersupport:20180123000742j:plain

中間報告のときの写真です

 

ひき桜公式ブログは別のイベントなど、更新頻度が増えてきたので、本ブログにて報告会の紹介をさせていただきます。

 

※ひきこもり新聞さんにイベント情報を掲載いただきました!

www.hikikomori-news.com

 

※神奈川県「ひき☆スタ」にも情報を掲載いただきました!

hkst.gr.jp

 

ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜は2015年6月にひきこもり経験者4名で立ち上げたひきこもり当事者団体で、まだまだ新しいかなと思います。

 

2015年度は2か月に1回くらい居場所を開催し、2016年度からは月1回になりました。特に2016年6月から女子会を定期開催するようになったのは大きいかもしれないですね。

 

ひきこもりピアサポートゼミナール(当事者同士で学ぶピアサポート学習会)は2016年度から始めて、今年は2年目です。

 

2年目はテキストを追加してボリュームが増したほか、演習の仕方・全体共有の仕方などを大幅に変更し、自由に歓談できる形式にしました。

筆者は何回も繰り返し学習することで、ピアサポートの考え方が徐々に身についてきました。

 

そんなピアサポートゼミナールの集大成として報告会を開催いたします。

昨年度の活動報告会は、スタッフを含めて60名が参加し、みんなでワイワイ話し合いながら1年の取り組みを振り返りました。

今年もどうなるか楽しみです。

 

今年度のピアサポゼミはかながわ生き活き市民基金様からの助成を得て、多くの方々の後援をいただきながら開催することができました。

 

今年度のピアサポゼミは以下の体制で開催しました。

主催:ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜(神奈川)

共催:ピアスタッフネットワーク様(東京)

後援

NPO法人ウィークタイ様(大阪)

NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク様(北海道)

ヒューマン・スタジオ様(神奈川)

ひきこもりプレイス多摩様(東京)

ピアカフェ夢こもり様(青森)

神奈川県立青少年センター様(神奈川)

 

その今年度の集大成が「ひきこもり大学ピアサポートゼミナール最終報告会」となります。

第1部では、ゼミ参加者より「ピアサポートの紹介」「ゼミの内容」「ゼミに参加して何を学んだか」などをリレー形式でご報告いただきます。

また第2部では、来場した皆様で対話セッションを行います。

全体で歓談する時間も設けたいとも考えていますが、具体的なタイムスケジュールは後日決める予定です。

 

ひきこもり大学ピアサポートゼミナール最終報告会

日時:2018年2月18日(日)12:30~16:30

場所:神奈川県立青少年センター3階研修室②

内容:ゼミ参加者によるピアサポートの報告、対話セッション

参加対象:どなたでもOK

参加費:500円

申し込み:不要

 

開催案内とピアサポゼミの紹介はこちらです。

f:id:hikikomori-peersupport:20180123001539j:plain

f:id:hikikomori-peersupport:20180123001554j:plain

 

皆様のご来場をお待ちしております(^o^)/

ある日、自分は危機感を感じた

あけましておめでとうございます。

本年もブログ「ひきこもりピアサポート日記」をよろしくお願いいたします。

今年もゆるく更新できればと考えています(^o^)/

 

先日ですが、筆者は、ある集まりに参加しました。

結論から言うと、大変居心地が悪く、何度も「帰ろうかな」と思いました。

結局は最後までいたのですが、筆者はこの状況に危機感を感じました。

 

では、どのような場が参加しやすいのか。

それは完全に「相性」であり、場の雰囲気や人間関係など様々な要素が関連しているので一概には言えませんが。

 

筆者にとっての危機感というのは、一部の人に発言が集中していて、なんか口を挟める隙がない状況です。

話題も本筋から結構それていて、何の集まりなのかな…?と思いながら過ごしていました。

 

教訓としては、筆者も知らず知らずのうちに発言力が大きくなり、場を支配していたらどうしようかと。それは自戒を込めて今後居場所を開催したいと考えています。

 

ちなみに、ピアサポートには「場の雰囲気」や「場のパワーバランス」について学ぶ項目があります。

ピア同士(当事者・経験者同士)が集う場においては、誰かに権力・権限が集中しないように気をつけるという話です。

ピアサポートはある程度対等性や相互性が保たれる場で起こる」と筆者は考えています。対等性があるからお互い悩みを共有したり、分かち合えたりするのかなと。

そう考えると一部の人が支配する場というのは、パワーバランスが偏っていて居づらいかなと筆者は感じます。

 

再掲しますが、あくまで相性でもあるので、複数の居場所を巡ったうえで、自分らしく過ごせるところに行けばいいのではないかと思います。

 

また、居場所に行くのが難しい方へ(筆者もすぐには行けなかった)、動画で居場所の様子を紹介できたらと思っています。

これはすぐにはできないので乞うご期待ということで。

 

気ままな日記でした。読んでくださり、ありがとうございました(^o^)/

お寿司を送る